WO2008026631A1 - Perruque utilisant les cheveux du porteur - Google Patents

Perruque utilisant les cheveux du porteur Download PDF

Info

Publication number
WO2008026631A1
WO2008026631A1 PCT/JP2007/066747 JP2007066747W WO2008026631A1 WO 2008026631 A1 WO2008026631 A1 WO 2008026631A1 JP 2007066747 W JP2007066747 W JP 2007066747W WO 2008026631 A1 WO2008026631 A1 WO 2008026631A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wig
hair
net
wearer
self
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/066747
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Harumi Kimura
Emiko Endo
Original Assignee
Aderans Holdings Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aderans Holdings Co., Ltd. filed Critical Aderans Holdings Co., Ltd.
Priority to CN2007800317857A priority Critical patent/CN101505621B/zh
Priority to AU2007289746A priority patent/AU2007289746A1/en
Priority to CA002661046A priority patent/CA2661046A1/en
Priority to US12/438,731 priority patent/US20100236563A1/en
Priority to EP07806224A priority patent/EP2108274A1/en
Publication of WO2008026631A1 publication Critical patent/WO2008026631A1/ja
Priority to NO20091295A priority patent/NO20091295L/no

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41GARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
    • A41G3/00Wigs
    • A41G3/0041Bases for wigs
    • A41G3/0058Bases for wigs made of a frame structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41GARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
    • A41G3/00Wigs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41GARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
    • A41G3/00Wigs
    • A41G3/0008Fastening thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41GARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
    • A41G3/00Wigs
    • A41G3/0041Bases for wigs
    • A41G3/005Bases for wigs made of a net structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41GARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
    • A41G5/00Hair pieces, inserts, rolls, pads, or the like; Toupées
    • A41G5/004Hair pieces
    • A41G5/0053Fastening thereof
    • A41G5/006Fastening thereof by threading with the remaining hair of the user

Definitions

  • the wearer's own hair located on the lower side of the wig attached to the head is drawn out from the gap of the wig and mixed with the artificial hair attached to the wig.
  • the present invention relates to a self-hair-utilizing wig, and more particularly, to a self-hair-utilizing wig that can be stably attached to the wearer's head by providing an annular member and has reduced exposure from the outside.
  • a self-utilizing wig is a type in which a plurality of holes or meshes are formed in a wig base, and the hairs are drawn from the holes or meshes and mixed with pseudo hairs attached to the wig base.
  • this type of wig utilizing self hair as shown in FIG. 29, an overall shape of the wig, that is, a type that does not have a wig base that defines an outline is known.
  • a known force, icicle 200 shown in FIG. 29, is composed of a skeleton-like frame 210 and artificial hairs 220 attached to the frame 210.
  • the frame 210 has a plurality of ribs 211 arranged so as to extend linearly in a front-rear direction of the wearer's head, and a center in which the plurality of ribs 211 are juxtaposed so that the ribs 211 are not scattered.
  • the connecting ribs 212 are arranged in the horizontal direction at the positions and connect and fix the ribs 211, and the force is constituted.
  • FIG. 29 in order to make the structure of the frame 210 easy to apply a force, the drawing of only a few of the false hairs 220 attached to the frame 210 is drawn and most of the illustrations are omitted. Are closely attached to the entire frame 210.
  • the rib 211 and the connecting rib 212 are fixed by connecting their intersections by bonding, binding, sewing, welding or the like.
  • Each rib 211 and connecting rib 212 are linearly formed of a material that is not easily affected by heat, such as a dryer, for example, a synthetic resin material such as polyamide synthetic fiber or polyester, and has rigidity and elasticity.
  • the artificial hair 220 attached to the rib 211 and the connecting rib 212 is made of nylon (registered trademark), polyester, etc. in addition to human hair.
  • artificial hair having a diameter of about 0.05 to 0.2 mm is suitable, and the rib 211 and the connecting rib 212 are bonded, sewn, or wound and bonded, and a large number of hairs are projected in a predetermined direction. Install.
  • the wig 200 When the wig 200 is worn, the wig 200 is first placed on the wearer's head and aligned. As the part to be placed on the wearer's head, the position where the tip of each rib 211 has entered the zenith side from the hairline by several centimeters is selected and set at that position. Next, the hair is pulled out. During this operation, the wig 200 is pressed with one hand from the top of the head, and brushing is preferably performed along the rib 211 using a brush or a comb.
  • the hair is brushed lightly with a hair-styling brush or the like, and the hair is trimmed to a desired hairstyle while mixing the own hair and the artificial hair 220, so that the wig 200 Installation is complete. It is convenient to fix the wig 200 to the head by fixing a known wig stopper to the back side of the wig and sandwiching the own hair with this stopper.
  • the wig 200 configured in this way, there is no peripheral frame member that defines the outer shape of the wig base 210, and the rib 211 is embedded and attached to the own hair.
  • the wearer's own hair can be pulled out from the gap of the wig sufficiently, and the own hair and the artificial hair 220 are mixed well with each other.
  • Patent Document 1 The wig force configured as described above is disclosed in Patent Document 1.
  • Patent Document 1 JP-A-2002-115115
  • the frame 210 itself is composed only of the linear rib 211 and the connecting rib 212. Therefore, a stopper for fixing the wig 200 to the wearer's head is used as the frame. It is difficult to stably fix and hold on 210.
  • the rib 211 is a force that is placed in the front-rear direction of the wearer's head, and the hair 211 attached to the rib 211 may cause hair breaks along the rib 211. There is a risk that it will lead to exposure of 200 wigs.
  • the present invention provides an annular member and a rib attached to the annular member so that the annular member is stably attached to the head of the wearer, reducing exposure from the outside, and a wig.
  • the object is to provide a self-utilizing wig that can blend the wearer's own hair with the artificial hair of the wig to increase the overall amount of hair.
  • the present invention is a self-hair-utilizing wig that pulls out the wearer's own hair from the opening of the wig base to which the artificial hair is attached, and mixes it with the artificial hair.
  • Each of the linear members 1S is formed in a zigzag shape, and includes an annular member having an opening therein and a plurality of linear members that extend in a vertical direction to the opening and are spaced apart from each other. It is characterized by that! /!
  • the annular member is composed of, for example, artificial skin, a lower net laminated on the artificial skin, and an upper net laminated on the lower net, and preferably on the bottom surface of the artificial skin, Lace tape and / or satin tape is attached. Further, it is preferable that a wig exposure prevention net is provided so as to protrude outward from the outer peripheral edge of the annular member.
  • Each of the linear members is formed in a flat flat portion at both ends, and the flat portion is an annular member. It is preferable if it is sandwiched between and fixed by being sewn with a thread material.
  • Each linear member is provided with a bent portion that undulates in the lateral direction, and the adjacent linear members are bent in a zigzag manner so that the bent portions are adjacent to and spaced from each other. In the meantime, a widened gap can be formed for the wearer's own hair pull-out.
  • the lower net constituting the annular member can be firmly attached to the artificial skin via a urethane film.
  • the annular member and each linear member are preferably curved along the shape of the wearer's head.
  • both ends of each linear member are fixed to the annular member with a relatively simple configuration, even if the linear member 12 is pulled by brushing or the like, for example, The end of the linear member does not float up, and the direction of the linear member does not change. Therefore, unlike the known wig 200 shown in FIG. 29, the possibility that the leading end side of the rib 211 that is the free end moves or floats up and appears outside is reduced. .
  • the rib 211 extends linearly in the front-rear direction, the hair is linearly split along the rib 211, and as a result, the wig 200 may be exposed.
  • the linear member is bent in a zigzag shape, it is difficult for hair to split. Even according to this, in the present invention, the exposure of the wig can be reduced as compared with the conventional wig 200. If the linear members are arranged in a zigzag shape within the wearer's own hair, these linear members are covered with the wearer's own hair and the wig-based artificial hair, so that it can be easily applied from the outside. Not visible.
  • the linear member is bent in a zigzag shape, its length becomes longer than that of the linear linear member, so that the amount of artificial hair to be attached can be increased, and in addition, the hairstyle To improve the degree of freedom
  • FIG. 1 is a plan view of a self-hair-utilizing wig according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a bottom view of a self-hair-utilizing wig according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of A-A spring in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the BB spring in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram showing a wig-based manufacturing process of the self-hair-utilizing wig of the present invention.
  • FIG. 6 is a plan view of a gypsum mold used for manufacturing a wig base according to the present embodiment.
  • FIG. 7 shows a molded plate for producing a linear member according to the present embodiment, wherein (A) is a plan view and (B) is a cross-sectional view. 8] FIG. 8 is a view showing a state where the first wire is attached to the molded plate of FIG.
  • FIG. 9 is a diagram showing a state where the second wire is fixed to the plaster mold of FIG.
  • FIG. 7 is a diagram showing a state in which the first artificial skin is arranged in the plaster mold of FIG.
  • FIG. 11 is a diagram showing a state in which the first net is put on the plaster mold of FIG.
  • Fig. 12 This is a diagram for explaining the process of attaching the wig exposure prevention net to the first intermediate.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining a process of attaching a wig exposure prevention net to the first intermediate.
  • FIG. 15 is a view showing a portion of the first artificial skin to be excised from the second intermediate.
  • FIG. 16 is a diagram showing a state in which the fixing position of the linear member is entered on the masking tape.
  • FIG. 17 is a diagram showing a state in which the third wire is arranged on the third intermediate.
  • FIG. 18 is a diagram for explaining a process of producing a linear member according to the present embodiment using a third wire.
  • FIG. 19 is a diagram for explaining a process of producing a linear member according to the present embodiment using a fourth wire.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining a process of producing a linear member according to the present embodiment using a fourth wire.
  • FIG. 21 A view for explaining a state in which the end of the flat plate portion of the linear member is processed.
  • FIG. 23 It is a figure for demonstrating the process of temporary fixing of a linear member and a net
  • FIG. 24 is a diagram for explaining a temporary fixing process between a linear member and a net.
  • FIG. 25 is a diagram for explaining a process of integrating the fourth intermediate and the second net.
  • FIG. 26 is a diagram for explaining a process of excising an excess portion of the first artificial skin. 27] It is a diagram for explaining the process of attaching the lace tape and satin tape to the fifth intermediate.
  • FIG. 28 is a diagram for explaining a process of cutting off the surplus portion from the sixth intermediate.
  • FIG. 1 and 2 are schematic diagrams showing a self-hair-utilizing wig (hereinafter simply referred to as a wig) 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a plan view of the wig 1, and FIG. The bottom view of is shown.
  • Wig 1 is composed of force, icicle base 10, artificial hair 20 planted on the wig base, and wig stopper which is not shown.
  • FIG. 1 and FIG. 2 in order to explain the structure of the wig base 10 in a simple manner, the drawing of only a few false hairs 20 attached to the wig base 10 is stopped and most of the illustration is omitted.
  • the artificial hair 20 is actually densely attached so as to protrude upward over the entire base 10.
  • the wig base 10 includes an annular member 11 that forms a peripheral portion of the wig 1, an opening 11A formed in the annular member 11 and an opening 11A along the front-rear direction of the wearer's head.
  • a plurality of linear members 12 extending in a longitudinal direction and spaced apart from each other and arranged in parallel with the annular member 11 are configured by force.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1.
  • the annular member 11 is formed in a strip shape having a predetermined width between the outer peripheral edge and the inner peripheral edge.
  • the laminated body is formed by stacking a plurality of members.
  • the annular member 11 includes an artificial skin 13, a lower net 14 stacked on the artificial skin 13, and this.
  • the upper net 15 stacked on the lower net 14 and the force are configured.
  • the lower net 14 is fixed to the artificial skin 13 through a urethane film applied to the lower net 14.
  • the annular member 11 is preferably curved along the shape of the wearer's head.
  • the bottom surface of the artificial skin 13 is provided with a lace tape 16 along the outer peripheral edge and a satin tape 17 along the inner peripheral edge.
  • a net for preventing the wig from being exposed that is, a wig exposure preventing net 18 s is provided on the wig base 10 so as to protrude outward from the outer peripheral edge of the annular member 11.
  • the lower net 14 and the upper net 15 are both made of a synthetic resin, and are, for example, a 25 mesh made of polyester and a thickness of 0.3 mm.
  • the lace tape 16 is made of, for example, polyester and has a width of 8 mm and a thickness of 0.45 mm.
  • the satin tape 17 can be made of, for example, polyester and has a width of 3 mm and a thickness of 0.30 mm.
  • the linear member 12 is formed with a plurality of bent portions 12A, and the extending direction of the portion connecting the bent portions 12A is alternately switched to the left front or the right front for each bending point. Then, the ring-shaped member 11 is installed in a zigzag shape in the lateral direction along the head surface. Further, in the illustrated example, adjacent linear members 12 are arranged side by side in the opening 11A of the annular member 11 so that the distances between the bent portions 12A and 12A are alternately close to and separated from the front to back. Has been. As a result, a large, for example, diamond-shaped or diamond-shaped gap 11 B, which is convenient for easily pulling out the wearer's own hair, is formed between the adjacent linear members 12. As shown in FIG.
  • the linear member 12 is formed in a slightly convex shape so as to follow the curved shape in the front-rear direction of the wearer's head.
  • the distance between the adjacent linear members 12 is not particularly limited, and for example, consider the wearer's thin hair state or hair style for a force that makes a wide width of about 1 cm to 4 cm, or a narrow width of 1 cm or less! Can be set arbitrarily.
  • the linear member 12 is made of a material that is not easily affected by heat such as a dryer, for example, a synthetic resin material such as a polyamide-based synthetic fiber or polyester, metal, hard paper, hard rubber, wood, bamboo, glass fiber, carbon fiber and other materials with elasticity and rigidity can be used.
  • a synthetic resin material such as a polyamide-based synthetic fiber or polyester, metal, hard paper, hard rubber, wood, bamboo, glass fiber, carbon fiber and other materials with elasticity and rigidity can be used.
  • it is made of polyester and nylon (registered trademark) with a diameter of about 0; If it is formed with a core-sheath structure, a linear member having rigidity, rigidity and elasticity can be obtained.
  • the core-sheath structure refers to a structure including a core part and a sheath part covering the core part.
  • the core part is made of polyester and the sheath part is made of nylon (registered trademark).
  • the linear member 12 is set so that the tip thereof is set slightly inward from the outer edge of the annular member 11, and each end has a lower net 14 and an upper net. 15 is sandwiched between the wig and the net 18 for preventing exposure, and is sewn and fixed to the annular member 11 with a thread material (not shown).
  • 4 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 3. As shown in FIG. 4, a portion from the tip of the linear member 12 adjacent to the outer edge of the annular member 11 to, for example, about 5 mm is formed in a flat plate shape. It is sandwiched between the upper net 15 and the wig exposure prevention net 18. Note that the cross section of the portion other than the flat plate portion 12B at the end of the linear member 12 is circular.
  • a false hair 20 is attached to the annular member 11 and the linear member 12 constituting the wig base 10.
  • the artificial hair 20 is made of nylon (registered trademark), polyester, etc. in addition to human hair.
  • artificial hair having a diameter of about 0.05 to 0.2 mm is bound to the wig base 10 and sewn.
  • the wig 1 can be attached to the bottom of the annular member 11 constituting the wig base 10 in order to fix the wig 1 to the wearer's head.
  • a known wig stopper is provided.
  • the wig 1 according to the present invention is configured as described above. Next, a manufacturing method thereof will be described. In particular, the wig base 10 of the wig 1 according to the present invention is manufactured according to the manufacturing process shown in FIG. First, the manufacturing method of the wig base 10 will be described.
  • step S1 a gypsum mold that has been shaped from the wearer's head or imitated a typical head shape is prepared.
  • step S2 prepare two nets and attach a head-shaped mold to these nets. That is, a flat net member is processed into a convex shape by thermal processing or ultrasonic processing.
  • step S3 a straight wire is prepared, and a corrugated shape, that is, a zigzag or the like is attached to the wire.
  • step S4 artificial skin is produced along the shape of the head.
  • step S5 the artificial skin prepared in step S4 and step S2 are prepared. Integration with the other net produces the first intermediate.
  • step S6 a wig exposure prevention net 18 is attached to the first intermediate produced in step S5 to produce a second intermediate.
  • Step S7 fill in the unnecessary artificial skin excision and wire attachment positions to create the third intermediate.
  • step S8 the tip of the wire material having a waveform or the like in step S3 is processed. That is, both ends of a wire having a circular cross section are crushed and processed into a planar shape. This step may be performed in step 3 above.
  • step S9 the spring material is temporarily fixed to the third intermediate to produce the fourth intermediate.
  • step S10 the other net produced in step S2 is integrated with the fourth intermediate to produce a fifth intermediate.
  • step S11 the lace tape 16 and the satin tape 17 are attached to the fifth intermediate to produce a sixth intermediate.
  • step S12 the wig base 10 is completed by cutting unnecessary parts from the sixth intermediate.
  • Step S 1 (Preparation of gypsum):
  • FIG. 6 is a plan view of the plaster mold 50. As shown in FIG. 6, the outer peripheral line 51 and the inner peripheral line 52 for defining the range of the annular member 11 and the linear member 12 are arranged on the plaster surface. Enter the placement line 53 that indicates the position and the line 54 that indicates the mounting position of the wig exposure prevention net 18.
  • Step S2 molding the head of the net
  • a polypropylene sheet is put on the gypsum mold 50 prepared in step S1, and then a nylon (registered trademark) stocking is put on the polypropylene sheet and fixed.
  • two nets made of synthetic resin are stretched over the polypropylene sheet and fixed to the plaster mold 50 with a fixing needle.
  • the net in the downward direction is formed as the lower net 14 and the net in the upper direction is formed as the upper net 15 by the process described later.
  • the net made of each synthetic resin is preferably made of polyester and has a mesh size of 25 mm and a thickness of 0.3 mm.
  • thermosetting urethane resin solution for example, a main agent mainly composed of a modified polyisocyanate solution and a curing agent mainly composed of a polyether polyol mixture are used. Is 6.5 g, the curing agent is 3.5 g, and methyl ethyl ketone is 80. Og.
  • the plaster mold 50 After the plaster mold 50 has cooled, the net is removed from the plaster mold 50.
  • one of the two nets with a head-shaped mold is called a first net 140 and the other is called a second net 150.
  • Step S3 Production of linear member (formation of corrugation):
  • a molded plate as shown in FIG.
  • FIG. 7A is a plan view of the molded plate 60
  • FIG. 7B is a cross-sectional view of the molded plate 60.
  • the molding plate 60 is composed of, for example, a wooden elongated base 61 and a plurality of wooden cylindrical members 62 that stand up from the surface of the base 61 and are arranged in parallel in the base length direction. .
  • the cylindrical members 62 adjacent to each other are alternately shifted left and right with respect to the base length direction so that the cylinder axes do not overlap.
  • Each cylindrical member 62 is fixed to the base 61 with a nail 63.
  • the diameter of the cylindrical member 62 is appropriately selected, for example, in the range of 0.9 to 1.7 cm, and the right and left shift amounts of the adjacent circular column members 62 can be appropriately selected. By changing the diameter and displacement of the cylindrical member, the curvature that curves in a zigzag shape can be set as appropriate.
  • the first wire rod is arranged on the molding plate 60 configured as described above. Specifically, as shown in FIG. 8, the first wire 121 is passed between the adjacent cylindrical members 62, 62, and the first nails 64, 64 erected from the surfaces of both ends of the base 61 Wrap and fix both ends of the spring 121.
  • the shape of the bent portion 12A is imparted by heating the molded plate 60 around which the first wire 121 is wound, for example, by heating at 150 ° C. for 5 hours. In this way, the second corrugated second wire 122 is produced as a whole.
  • a plurality of second wire rods 122 are produced by repeating the above step S2.
  • each second wire 122 molded into a corrugated shape is placed on a placement line 53 written on the surface of the plaster mold 50 shown in Fig. 6, and the plaster mold 50 and the second wire 122 are As shown in FIG. 9, the bent portion 12A of the second wire rod 122 is pressed against the gypsum surface with a thumbtack 66 and fixed as shown in FIG. Determine. Further, the portion of the second wire 122 protruding outward from the outer peripheral line 51 written on the surface of the gypsum mold 50 is fixed so as to be in close contact with the gypsum mold 50 with the fixing needle tool 67A.
  • the gypsum mold 50 is heated, for example, at 150 ° C. for 5 hours, so that the shape of the gypsum mold 50, that is, the wig is applied to the second wire 122.
  • a third wire 123 (see Fig. 17) is produced with the shape of the wearer's head.
  • a mark is made at the intersection of the outer circumference line 51 and the inner circumference line 52 and the third wire 123, and the plaster mold 50 to the thumbtack 66 and the fixing needle are marked.
  • Remove tool 67A remove each third wire 12 3 from the gypsum mold, and wash the attached gypsum powder with water!
  • the third wire 123 having a zigzag shape and a curved shape along the wearer's head shape can be produced.
  • Step S4 production of artificial skin
  • thermoplastic elastomer solution to which a defrosting agent is added is applied from above the gypsum mold 50 to form a coating film, which is heated at a temperature of 60 ° C. After drying for 2 hours, a first artificial skin 131 having a head shape is produced as shown in FIG.
  • a thermoplastic elastomer solution to which the decoloring agent is added for example, a solution in which inorganic particles are added to a thermoplastic elastomer dissolved in an organic solvent is used.
  • silica powder with a particle size of 10 m or less was added to a solution in which urethane elastomer was dissolved in an organic solvent in which dimethylformamide and methyl ethyl ketone were mixed at a ratio of 8: 2. Use solution.
  • Step S 5 Integration of artificial skin and net:
  • the first artificial skin 131 and the first artificial skin 131 and the first artificial skin 131 covered in step S2 are covered with the head-shaped first net 140 formed in step S2.
  • Net 140 is fixed to plaster mold 50 with fixing needle 67B.
  • the outer circumferential line 51 and the inner circumferential line 52 that define the range of the annular member 11 written on the surface of the plaster mold 50 as a mark the first region in the region between the outer circumferential line 51 and the inner circumferential line 52 is used.
  • thermoplastic elastomer solution for example, a solution obtained by dissolving a thermoplastic elastomer with an organic solvent is used.
  • the urethane elastomer is dissolved in an organic solvent in which dimethylformamide and methyl ethyl ketone are mixed at a ratio of 8: 2. The solution is preferred.
  • thermoplastic elastomer solution is applied to the portion of the first net 140 in the region between the outer circumferential line 51 and the inner circumferential line 52, and then dried at a temperature of 60 ° C for 30 minutes. Thereafter, a thermoplastic elastomer solution further added with a defrosting agent is applied to the portion of the first net 140 in the region between the outer circumferential line 51 and the inner circumferential line 52.
  • This thermoplastic elastomer solution with the addition of the matting agent is the same as the solution in step S4. After that, drying is performed at a temperature of 60 ° C. for 2 hours, so that the first artificial skin 131, the first net 140, the force outer peripheral line 51, and the inner peripheral line 52 are integrated.
  • the integrated product is referred to as a first intermediate.
  • Step S6 (Attaching the Wig for Preventing Wig from Exposure):
  • the first intermediate is formed along the line 54, which is a mark of the mounting position of the wig exposure prevention net 18 written on the surface of the plaster mold 50, that is, in step S5, the first intermediate
  • the wig exposure prevention net 18 is placed on the first net 140 integrated with the artificial skin 131, and the wig exposure prevention net 18 is ultrasonically applied to the first net 140 using an ultrasonic generator. Weld and fix temporarily.
  • the display of the first intermediate is omitted.
  • the wig prevention net 18 is made of polyester and has a 14-mesh belt shape, and as shown in Fig. 13, the frosting net 18 protrudes from the outer circumference 51 that defines the area of the annular member 11 by about 2 mm.
  • the thermoplastic elastomer solution to which the same erasing agent used in Step S4 is added is temporarily attached to the first net 140 to the wig exposure prevention net 18 from the outer circumference 51 to the wig exposure prevention net 18
  • the wig exposure prevention net 18 is fixed to the first net 140 by applying in the range of the line 54 indicating the mounting position and drying at a temperature of 60 ° C. for 1 hour.
  • the one in which the exposure prevention net 18 is fixed to the first net 140 is referred to as a second intermediate.
  • Step S 7 (removal of artificial skin and entry of attachment position of linear member):
  • the gypsum mold 50 is cooled to a normal temperature, and the outer circumferential line 51 and the inner line defining the range of the annular member 11 written on the surface of the gypsum mold 50 are Masking tapes 71 and 72 are pasted on the first net 140 along the peripheral line 52 as shown in FIG. In FIG. 14, the first artificial skin 131 and the first net 140 The display is omitted. Remove the second intermediate comprising the first artificial skin 131, the first net 140 and the wig exposure prevention net 18 from the gypsum mold 50, turn it over, and integrate it with the first net 140. The part of the first artificial skin 131 that has not been removed is excised. Specifically, the portion of the first artificial skin 131 that is represented by the inner dashed-dotted line surrounded by the inner peripheral line 52 in FIG.
  • the first artificial skin 131, the first net 140, and the wig exposure prevention net 18 are integrated and put on the plaster mold 50 and fixed with a fixing tool. Fix it to the plaster mold, and use the alignment line 53 of the linear member 12 written on the surface of the plaster mold 50 as a mark to mark the linear member 12 on the masking tapes 71 and 72 as shown in FIG.
  • the first artificial skin 131 and the first net 140 are not shown in Fig. 16.
  • the second intermediate is processed in this process.
  • the product after applying is called the third intermediate.
  • Step S8 processing the tip of the linear member
  • the third wire 123 produced in step S3 is marked with the marks 71A and 72A written on the masking tapes 71 and 72 in step S7, and the wire written on the surface of the plaster mold 50. It is arranged on the first net 140 in accordance with the arrangement line 53 of the shaped member 12.
  • the display of the first artificial skin 131 and the first net 140, that is, the third intermediate is omitted.
  • FIG. 18 the position of the intersection 52A of the third wire 123 with respect to the inner circumferential line 52, and the third wire for the boundary line 55 between the net 18 for preventing exposure and the first net 140 are shown.
  • the third wire 123 is moved to another location, and the intersection portion of the third wire 123 with respect to the outer peripheral line 51 is crushed by an ultrasonic generator to form a flat plate portion 12B, and the fourth wire 124 is produced.
  • the fourth wire 124 is placed on the gypsum mold 50 so as to match the arrangement line 53, and enters about lmm inside the outer peripheral line 51 as shown in FIG.
  • the fourth wire 124 is cut with the position as the boundary.
  • the same processing is performed on the other end of the fourth wire rod 124.
  • Step S9 Temporal fixing between the linear member and the net:
  • the linear member 12 that has been processed in step S8 is applied to the markings 71A and 72A written on the masking tapes 71 and 72 in step S7 and the arrangement line 53 of the linear member 12 written on the surface of the plaster mold 50.
  • they are arranged on the first net 140, and the linear member 12 is stopped on the first net 140 with the masking tape 75 so that the position of the linear member 12 does not shift as shown in FIG. Thereafter, these are removed from the gypsum mold 50, and each linear member 12 adjacent to the portion of the first net 140 corresponding to the outer peripheral edge 51 and the inner peripheral edge 52 that define the range of the annular member 11 is partially threaded. Then, the linear member 12 is temporarily fixed to the first net 140. Typically, as shown in FIG.
  • a part ⁇ of the linear member 12 close to the outer peripheral line 51 and a part / 3 of the linear member 12 close to the inner peripheral line 52 are connected to the first net 140.
  • the first net is wound around the tip of the linear member 12 that is about 3 mm inside from the outer peripheral edge 51 so that the thread 80 is wound about 2 to 3 times.
  • the thread 80 is inserted into and removed from 140, and the linear member 12 is partially fixed to the first net 140.
  • the part / 3 of the linear member 12 is fixed with a thread.
  • the display of the first net 140 is omitted.
  • the linear member 12 temporarily fixed to the third intermediate is referred to as a fourth intermediate.
  • Step S 10 Integration of linear member and annular member
  • the fourth intermediate produced in step S9 is stretched on the plaster mold 50 and fixed with a fixing needle.
  • another second net 150 formed in step S2 is placed on the first net 140, and fixed to the gypsum mold 50 with a fixing needle.
  • the two nets are partially integrated using an ultrasonic device outside the outer peripheral line 51 written on the surface of the gypsum mold 50.
  • tie the first artificial skin 131 and the Hi ku 140 ⁇ This ku ⁇ 150 is fixed.
  • the masking tape 73 to be applied along the outer peripheral line 51 is arranged so that about half of the masking tape 73 overlaps the inner side of the outer peripheral line 51.
  • the masking tape 74 to be applied along the inner peripheral line 52 is arranged so that about half of the masking tape 74 overlaps the outer side of the inner peripheral line 52.
  • the second net 150, the linear member 12, and the first net 140 integrated with the first artificial skin 131 are integrated.
  • the laminated body thus integrated is turned over as shown in FIG. 26, and the surplus portion 131A of the first artificial skin 113 that is not fixed to the first net 140 is excised.
  • the surplus portion 131A of the first artificial skin 131 located outside the perforated line sewn along the outer peripheral line 51 is cut off.
  • the second intermediate 150 is integrated with the fourth intermediate, and the surplus portion 131A of the first artificial skin 131 is removed, which is referred to as a fifth intermediate.
  • the surplus portion 131A is excised from the first artificial skin 131, and the human skin 13 in the wig base 10 shown in FIG. 3 is formed.
  • Step S 11 Installation of lace tape and satin tape:
  • the lace tape 16 and the satin tape 17 are attached to the back surface of the artificial skin 13 as a member for turning over the fifth intermediate produced in step S10 to improve the touch and to reinforce the laminate.
  • the lace tape 16 is placed on the artificial skin 13 along the outer peripheral edge of the artificial skin 13, and both sides thereof are sewn with a sewing machine and attached to the fifth intermediate.
  • a polyester tape having a width of 8 mm and a thickness of 0.45 mm is used as the lace tape 16.
  • the satin tape 17 is arranged on the artificial skin 13 along the inner peripheral edge of the artificial skin 13, and both sides thereof are sewn with a sewing machine and attached to the fifth intermediate.
  • the satin tape 17 is made of polyester and has a width of 3 mm and a thickness of 0.30 mm.
  • the sewing thread for example, a synthetic resin thread may be used. Since these lace tape 16 and satin tape 17 are likely to fray at the ends, for example, it is desirable that the ends be baked with a soldering iron in advance before being subjected to fraying prevention treatment. In this process, a case where the race tape 16 and the satin tape 17 are attached to the fifth intermediate is referred to as a sixth intermediate.
  • Step S 12 (removal of unnecessary parts):
  • the excess part of the sixth intermediate produced up to step S11 is excised.
  • the first net 140 and the second net that do not overlap the artificial skin 13 are used.
  • G, 150, ie, A, B, and C are excised. Excess portions are cut off from the first net 140 and the second net 150 to form the lower net 14 and the upper net 15 in the wig base 10 shown in FIG.
  • the wig base 10 shown in FIGS. 1 to 3 is completed.
  • the artificial hair 20 is implanted in the wig base 10 configured as described above. Furthermore, by attaching a known wig stopper to a desired position on the bottom surface of the annular member 11 of the wig base 10, the wig 1 according to the present invention is completed.
  • the wearer's own hair is sandwiched between wig stoppers provided on the back of the wig base 10, and the wig 1 is set at a desired position on the wearer's head.
  • the wig 1 is brushed with the use of a brush or a comb, preferably in the length direction of the linear member 12, while being pressed from above the head.
  • the own hair restrained by the linear member 12 can be drawn upward from between the linear members 12 in the opening 11A of the annular member 11.
  • the brush or comb pulls on the linear member 12 during brushing. Without being entangled with the member 12, almost 100% of the own hair can be easily pulled out between the linear members 12 and 12.
  • the wig 1 according to the present invention has the end portions of the linear members 12 and 12 fixed to the annular member 11, so that even if the linear member 12 is pulled by brushing or the like, the linear shape The member 12 is not lifted or the direction of the linear member 12 is not changed.
  • the rib 211 could move easily, so that the rib 211 might appear outside due to brushing or careless handling.
  • the wig 1 according to the present invention since the movement of the linear member 12 is restricted, the change of the direction due to the floating or shaking of the linear member 12 does not occur. Furthermore, the conventional wig 200 shown in FIG.
  • the wig 1 can reduce the exposure of the wig as compared with the conventional wig 200. Further, since the linear member 12 is arranged in a zigzag shape in the wearer's own hair, it is covered with the wearer's own hair and the artificial hair 20 of the wig base 10, so that it is externally applied. Not easily visible.
  • the linear member 12 is bent in a zigzag shape, the amount of the artificial hair 20 to be attached is increased as compared with the rib 211 of the conventional wig 200 extending in a straight line. This force S is possible. Therefore, the hair volume of the wig 1 can be increased. Further, since the non-uniform and large gap 11B is formed between the adjacent linear members 12 and 12 arranged in the annular member 11, the own hair can be easily pulled out and the handling is easy. is there.
  • the present invention can be implemented in various forms without departing from the spirit of the present invention.
  • the number of the linear members 12 is not limited to the illustrated example.
  • the number of bent portions 12A of the linear member 12 and the degree of bending are not limited to the illustrated example.
  • the lace tape 16, the satin tape 17, and the wig exposure prevention net 18 are not necessarily essential elements as long as they are provided as necessary.
  • the arrangement direction of the linear members 12 is not limited to the front-rear direction shown in the drawing, as long as the adjacent linear members 12 and 12 do not cross each other.

Description

明 細 書
自毛活用型かつら
技術分野
[0001] この発明は、頭部に装着したかつらの下側に位置する装着者自身の自毛を、かつ らの隙間から外方へ引き出して、かつらに取り付けた擬毛と混ぜ合わせるようにした 自毛活用型のかつらに係り、特に、環状部材を設けることによって装着者の頭部に安 定して取り付けることができると共に、外部からの露見を低減した自毛活用型かつら に関する。
背景技術
[0002] 自毛活用型のかつらは、かつらベースに複数の孔又は網目を形成して、その孔又 は網目から自毛を引き出してかつらベースに取り付けた擬毛と混ぜ合わせる形式の ものである。この種の自毛活用型のかつらとして、図 29に示すようにかつらの全体形 状、即ち、アウトラインを画成するかつらベースを備えていないタイプのものが知られ ている。
[0003] 図 29に示す公知の力、つら 200は、骨格状のフレーム 210とこのフレーム 210に取り 付けた擬毛 220とから構成されている。フレーム 210は、装着者の頭部の前後方向 に略平行に直線状に延びるように配置した複数のリブ 211と、これらのリブ 211がば らけないように複数本のリブ 211を並置した中央位置で横方向に配置されて各リブ 2 11を連結固定する連結用リブ 212と、力 構成されている。図 29では、フレーム 210 の構造を分力、り易くするために、フレーム 210に取り付けた擬毛 220の描写を僅か数 本だけ描くに止め大部分を図示省略している力 擬毛 220は実際にはフレーム 210 の全体にわたって緻密に取り付けられている。
[0004] リブ 211と連結用リブ 212とは、それらの交点を接着,結着,縫着,溶着などで連結 されて固着されている。各リブ 211及び連結用リブ 212は、ドライヤー等の熱の影響 を受けにくい材料、例えばポリアミド系合成繊維,ポリエステル等の合成樹脂材料に より直線状に形成され、剛性と弾性とを備えている。リブ 211及び連結用リブ 212に 取り付ける擬毛 220は、人毛の他に、ナイロン (登録商標),ポリエステル等で作った 、例えば直径 0. 05乃至 0. 2mm程度の人工毛髪が好適であり、リブ 211及び連結 用リブ 212に結着,縫着,或いは巻き付けて接着し、多数本を所定の方向に突出さ せて取り付ける。
[0005] 上記のかつら 200を装着する場合、先ずかつら 200を装着者の頭に載せて位置合 わせする。装着者の頭部に載置する部位として、各リブ 211の先端部がヘアラインか ら数センチ天頂部側へ入り込んだ位置を選定し、その位置にセットする。続いて、自 毛の引き出し作業を行なう。この作業中、かつら 200を頭の上から一方の手で押さえ つつ、ブラシや櫛を用いて、好ましくはリブ 211に沿ってブラッシングする。装着者は 、連結用リブ 212を境に、例えば前側は前方に向けて、後側は後方へ向けてブラッ シングすると、かつら 200に抑え込まれている自毛をリブ 211の間から上方に引き出 すこと力 Sできる。その場合、各リブ 211がブラッシング方向に沿って互いに平行に延 びているから、ブラッシング中にブラシや櫛がリブ 211に引つ力、かることはなぐまた自 毛がリブ 211に絡まることもなぐほぼ 100%近くの自毛を簡単にリブ 211の間から引 き出すことができる。
[0006] 上述のように自毛をフレーム 210の外面に引き出したところで整髪用ブラシ等により 軽くブラッシングして、自毛と擬毛 220とを混ぜ合わせながら所望の髪型に整髪する ことで、かつら 200の装着が完了する。なお、かつら 200の頭部への固定は、公知の かつら用ストッパーをかつらの裏側へ固着しておき、このストッパーにて自毛を挟着し て固定すれば便利である。
[0007] このように構成されたかつら 200は、かつらベース 210の外形を画成する周縁枠部 材が存在しておらず、リブ 211が自毛の中に埋入されて装着されるので、装着者の 自毛を十分にかつらの隙間から引き出すことができるとともに、自毛と擬毛 220とが相 互に良好に混ざり合う。
[0008] このように構成されたかつら力 特許文献 1に開示されている。
特許文献 1 :特開 2002— 115115号公報
[0009] ところで、図 29に示すかつら 200を装着者の頭部に装着した場合、リブ 211の先端 部が固定されていないためリブ 211の先端部が浮きやすぐ例えば、装着者が髪を 梳カ、したり装着者が激しく頭部を動力もたりすると、リブ 211の先端部が頭部表面から 離れて浮き上がってリブ 211の一部が装着者の毛髪内から現れたり、リブ 211の先端 側が動いてずれたりして、かつら 200の露顕につながる虞がある。
[0010] 上記公知のかつら 200では、フレーム 210自体は線状のリブ 211及び連結用リブ 2 12だけで構成されているため、かつら 200を装着者の頭部に固定するためのストッ パーをフレーム 210に安定して固定保持することが難しい。また、リブ 211は装着者 の頭部の前後方向に配置される力、リブ 211に取り付けた擬毛 220に、リブ 211に沿 つて毛髪の分かれ目が生じることがあるため、リブ 211が外部から視認され易くなり、 かつら 200の露顕につながる虞がある。
発明の開示
[0011] 本発明は、上記の点に鑑み、環状部材を設けてこの環状部材にリブを並設すること によって装着者の頭部に安定的に取り付けて、外部からの露顕を低減させ、かつら 装着者の自毛をかつらの擬毛と混ぜ合わせて全体として毛量を豊かにし得る、 自毛 活用型のかつらを提供することを目的とする。
[0012] 上記目的を達成するため、本発明は、擬毛を取り付けたかつらベースの開口から 装着者の自毛を引き出して擬毛と混ぜ合わせる自毛活用型かつらであって、かつら ベースが、内部に開口を有する環状部材と、この開口を縦断するように延出し互いに 離隔して環状部材に並設した複数の線状部材と、から構成されており、各線状部材 1S ジグザグ状に形成されて!/、ることを特徴として!/、る。
[0013] 上記環状部材は、例えば、人工皮膚とこの人工皮膚の上に積層した下側ネットとこ の下側ネットの上に積層した上側ネットとから構成され、好ましくは、人工皮膚の底面 に、レーステープ及び/又はサテンテープが取り付けられている。さらに、環状部材 の外周縁から外側に突出するように、かつら露見防止用ネットを配設すれば好ましい 上記各線状部材はその両端部が扁平な平面部に形成され、この平面部が環状部 材に挟持され、且つ糸材で縫着されて固定されていれば好ましい。各線状部材は、 横方向にうねった屈曲部を備えていてよぐ隣接する線状部材同士の屈曲部が互い に近接及び離隔するように環状部材にジグザグ状に並設されて各線状部材同士間 に装着者の自毛引き出し用に拡開した空隙が形成され得る。 上記環状部材を構成する下側ネットは、人工皮膚に対してウレタン皮膜を介して固 着すること力 Sできる。環状部材及び各線状部材は、好ましくは装着者の頭部の形状 に沿って湾曲形成される。
[0014] 本発明によれば、比較的簡単な構成により、各線状部材の両端部が環状部材に固 定されているため、例えば、ブラッシングなどにより線状部材 12が引っ張られたとして も、線状部材の端部が浮き上がったり、線状部材の向きが変わったりすることはない。 したがって、図 29に示す公知のかつら 200のように、自由端となっているリブ 211の 先端側が動いたり浮き上がつたりして外部に現れてかつら 200が露見するような虞が 低減される。
[0015] また、上記した公知のかつら 200では、リブ 211が前後方向に直線状に延びている ため毛髪にこのリブ 211に沿って直線状の毛分かれが生じ、その結果かつら 200が 露見する虞があった力 本発明によれば線状部材がジグザグ状に屈曲しているので 、毛髪の毛分かれが生じにくい。これによつても、本発明では従来のかつら 200に比 ベて、かつらの露見を低減することができる。線状部材が装着者の自毛内でジグザグ 状に配設されていれば、これらの線状部材は装着者の自毛及びかつらベースの擬 毛でくまなく覆われることから、外部から容易に視認されない。また、線状部材をジグ ザグ状に屈曲させると、直線状の線状部材に比べてその長さが長くなることから、取り 付ける擬毛の量を多くすることができることに加えて、ヘアスタイルの自由度を向上さ せること力 Sでさる
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]本発明の実施形態に係る自毛活用型かつらの平面図である。
[図 2]本発明の実施形態に係る自毛活用型かつらの底面図である。
[図 3]図 1の A— A泉断面図である。
[図 4]図 3の B— B泉断面図である。
[図 5]本発明の自毛活用型かつらのかつらベースの製造工程を示す図である。
[図 6]本実施形態に係るかつらベースの製造に用いる石膏型の平面図である。
[図 7]本実施形態に係る線状部材を作製する成形板を示すもので、 (A)は平面図、 ( B)は断面図である。 園 8]図 7の成形板に第 1の線材を取り付けた状態を示す図である。
園 9]図 6の石膏型に第 2の線材を固定した状態を示す図である。
園 10]図 6の石膏型に第 1の人工皮膚を配置した状態を示す図である。
園 11]図 10の石膏型に第 1のネットを被せた状態を示す図である。
園 12]第 1中間物にかつら露見防止用ネットを取り付ける工程を説明するための図で ある。
園 13]第 1中間物にかつら露見防止用ネットを取り付ける工程を説明するための図で ある。
園 14]第 2中間物にマスキングテープを取り付けた状態を示す図である。
[図 15]第 2中間物から切除する第 1の人工皮膚の部分を示す図である。
園 16]マスキングテープに線状部材の固定位置を記入した状態を示す図である。 園 17]第 3中間物の上に第 3の線材を配置した状態を示す図である。
園 18]第 3の線材を用いて本実施形態に係る線状部材を作製する工程を説明するた めの図である。
園 19]第 4の線材を用いて本実施形態に係る線状部材を作製する工程を説明するた めの図である。
園 20]第 4の線材を用いて本実施形態に係る線状部材を作製する工程を説明するた めの図である。
園 21]線状部材の平板部の端部を加工した状態を説明するための図である。
園 22]線状部材とネットとの仮止めの工程を説明するための図である。
園 23]線状部材とネットとの仮止めの工程を説明するための図である。
[図 24]線状部材とネットとの仮止めの工程を説明するための図である。
園 25]第 4中間物と第 2のネットとの一体化の工程を説明するための図である。
[図 26]第 1の人工皮膚の余剰部分を切除する工程を説明するための図である。 園 27]第 5中間物にレーステープ及びサテンテープを取り付ける工程を説明するた めの図である。
園 28]第 6中間物から余剰部分を切除する工程を説明するための図である。
園 29]従来のかつらを示す平面図である。 符号の説明
1 自毛活用型かつら
10 かつらベース
11 環状部材
11A 開口
11B 空隙
12 線状部材
12A 屈曲部
13 人工皮膚
14 下側ネット
15 上側ネット
16 レーステープ
17 サテンテープ
18 かつら露見防止用ネット
20 擬毛
50 石膏型
51 外周線
51A, 52A, 55A 交点の位置
52 内周線
53 配置線
54 かつら露見防止用ネット 18の取付位置を示す線
55 かつら露見防止用ネットと第 1のネット 140との境界線
60 成形板
61 ベース
62 円柱部材
63, 64 釘
66 画錤
67A, 67B 固定用針具 7;!〜 75 マスキングテープ
71A, 72A 固定位置
73A, 74B マスキングテープの境界泉
80 糸
121 第 1の線材
122 第 2の線材
123 第 3の線材
124 第 4の線材
131 第 1の人工皮膚
131 A 余剰部分
140 第 1のネット
150 第 2のネット
発明を実施するための最良の形態
[0018] 以下、図 1〜図 28を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
図 1及び図 2は本発明の実施形態に係る自毛活用型かつら(以下、単にかつらと略 称する。) 1を示す概略図で、図 1はかつら 1の平面図を、図 2はかつら 1の底面図を 示している。かつら 1は、力、つらベース 10と、かつらベースに植設した擬毛 20と、図 示を省略するかつら用ストッパーと、力 構成されている。図 1及び図 2では、かつら ベース 10の構造を分力、り易く説明するために、かつらベース 10に取り付けた擬毛 20 の描写を僅か数本だけ描くに止め大部分を省略しているが、擬毛 20は実際には、か つらベース 10の全体にわたって上方へ突出させて緻密に取り付けられている。
[0019] かつらベース 10は、かつら 1の周囲部分を形成する環状部材 11と、この環状部材 1 1の内部に形成された開口 11Aと、装着者の頭部の前後方向に沿って開口 11Aを 縦断するように延出し互いに離隔して環状部材 11に並設した複数の線状部材 12と、 力、ら構成されている。図 3は図 1の A— A線断面図であり、この断面図に示すように、 環状部材 11は外周縁と内周縁との間が所定幅を有するように帯状に形成され、図示 例では、複数の部材が積み重なった積層体として構成されている。具体的には、環 状部材 11は、人工皮膚 13と、人工皮膚 13の上に積み重なった下側ネット 14と、この 下側ネット 14の上に積み重なった上側ネット 15と、力、ら構成されている。なお、図示 を省略するが、下側ネット 14は、この下側ネット 14に塗布したウレタン皮膜を介して 人工皮膚 13に対して固着されている。
[0020] 環状部材 11は、好ましくは装着者の頭部の形状に沿って湾曲形成されている。環 状部材 11の補強及び肌触りを良好にするために、人工皮膚 13の底面には、外周縁 に沿ってレーステープ 16が設けられ、内周縁に沿ってサテンテープ 17が設けられて いる。さらに、かつらの露見を防止するためのネット、即ちかつら露見防止用ネット 18 力 s、環状部材 11の外周縁から外側に突出するようにかつらベース 10に配設されてい
[0021] 下側ネット 14及び上側ネット 15は、ともに合成樹脂から成り、例えば、ポリエステル 製の 25メッシュで厚さが 0. 3mmである。レーステープ 16は、例えば、ポリエステル 製で幅 8mm、厚さ 0. 45mmのもの、サテンテープ 17は、例えば、ポリエステル製で 幅 3mm、厚さ 0. 30mmのものが適用できる。
[0022] 上記線状部材 12には複数の屈曲部 12Aが形成されており、屈曲部 12A同士を結 ぶ部位の延出方向が屈曲点ごとに左前方或いは右前方に交互に切り替わり、全体と して頭部表面に沿って横方向にジグザグ状にうねって、環状部材 11に架設されてい る。また、隣接する線状部材 12同士は、図示例では、環状部材 11の開口 11A内で 前頭部から後頭部において互いの屈曲部 12A, 12Aの間隔を交互に近接及び離隔 するようにして並設されている。これにより、隣接する各線状部材 12の間には、装着 者の自毛を容易に引き出すのに便利な大きな、例えば菱形又はダイヤ状の空隙 11 Bが形成される。なお、線状部材 12は、図 3に示すように、装着者の頭部の前後方向 の湾曲形状に沿うようにやや凸状に形成されている。隣り合う線状部材 12同士の間 隔はとくに制限されず、例えば lcm〜4cm程度の広い幅とする力、、または lcm以下 の狭!/、幅に、装着者の薄毛状態又はヘアスタイルを考慮して任意に設定できる。
[0023] 線状部材 12は、ドライヤー等の熱の影響を受けにくい材料、例えばポリアミド系合 成繊維,ポリエステル等の合成樹脂材料が好ましぐその他、金属,硬質紙,硬質ゴ ム,木,竹,ガラス繊維,カーボン繊維等の弾性及び剛性を備えた材料が使用でき、 例えば直径 0. ;!〜 3. Omm程度のポリエステル及びナイロン (登録商標)で構成され る芯鞘構造で形成すると好ましレ、剛性と弾性の線状部材が得られる。芯鞘構造とは、 芯部とこの芯部を覆う鞘部とからなる構造を言い、例えば、芯部がポリエステルで構 成され、鞘部がナイロン (登録商標)で構成される。
[0024] 線状部材 12は、図 3に示すように、その先端が環状部材 11の外縁から若干内側に 入った位置にセットされるようにして、各端部が下側ネット 14と上側ネット 15とかつら 露見防止用ネット 18との間に挟持され、図示を省略する糸材で環状部材 11に縫着 されて固定されている。ここで、図 4は図 3の B— B線断面図であり、この図に示すよう に環状部材 11の外縁に近接する線状部材 12の先端から例えば約 5mm迄の部位が 平板状に形成されていて、上側ネット 15とかつら露見防止用ネット 18とに挟まれてい る。なお、線状部材 12の端の平板部 12B以外の部位は、断面が円形に形成されて いる。
[0025] かつらベース 10を構成する環状部材 11及び線状部材 12には擬毛 20が取り付け られている。擬毛 20は、人毛の他に、ナイロン (登録商標),ポリエステル等で作った 、例えば直径 0· 05乃至 0. 2mm程度の人工毛髪であってよぐかつらベース 10に 結着,縫着,或いは巻き付けて接着し、多数本を上方側に突出させて取り付けられる かつらベース 10を構成する環状部材 11の底面の所望の部位には、かつら 1を装着 者の頭部に固定するために、公知のかつら用ストッパーが配設される。
[0026] この発明によるかつら 1は以上のように構成されており、次に、その製造方法につい て説明する。特に、本発明によるかつら 1のかつらベース 10は、図 5に示す製造工程 に従って製造される。先ず、かつらベース 10の製造方法から説明する。
図 5に示す製造工程によれば、先ず、ステップ S 1として、装着者の頭部を型取りし た又は典型的頭部形状を模した石膏型を準備する。ステップ S2として、 2枚のネット を用意し、これらのネットに頭部形状の型を付ける。すなわち、扁平なネット部材を熱 加工又は超音波加工などで、凸状に膨出する形状に加工する。ステップ S3として、 直線状の線材を用意し、この線材に波形、即ちジグザグ状等の型を付ける。さらに、 ステップ S4として、頭部形状に沿った人工皮膚を作製する。
そして、ステップ S 5として、ステップ S4で作製した人工皮膚とステップ S 2で作製し た一方のネットとの一体化を行い、第 1中間物を作製する。次に、ステップ S6として、 ステップ S5で作製した第 1中間物にかつら露見防止用ネット 18を取り付けて、第 2中 間物を作製する。ステップ S7として、不要な人工皮膚の切除及び線材の取付位置を 記入して第 3中間物を作製する。なお、ステップ S8として、ステップ S3で波形などの 形状を付けた線材の先端部の加工処理を行う。すなわち、断面が円形の線材の両 端部を潰して平面形状に加工する。この工程は、上記ステップ 3で行なってもよい。ス テツプ S9として、 泉材を第 3中間物に仮止めして、第 4中間物を作製する。
次に、ステップ S 10として、ステップ S2で作製した他方のネットを第 4中間物と一体 化して、第 5中間物を作製する。ステップ S 11として、第 5中間物にレーステープ 16 及びサテンテープ 17を取り付けて第 6中間物を作製する。最後に、ステップ S 12とし て、第 6中間物から不要部分を切除することで、かつらベース 10が完成する。
以下に、前述の各ステップ S1〜S 12について詳述する。
[0027] ステップ S 1 (石膏の準備):
頭部形状に形作った石膏型を用意する。そして、石膏表面にかつらベース 10を作 製するために必要な線を記入する。図 6は石膏型 50の平面図であり、この図に示す ように、石膏表面に、環状部材 11の範囲を画成するための外周線 51及び内周線 52 と、線状部材 12の配置位置を示す配置線 53と、かつら露見防止用ネット 18の取付 位置を示す線 54と、を記入する。
[0028] ステップ S2 (ネットの頭部形状の成形):
先ず、ステップ S1で準備した石膏型 50にポリプロピレンシートを被せた後、このポリ プロピレンシートの上にナイロン (登録商標)製のストッキングを被せて固定する。そし て、ポリプロピレンシートの上に、合成樹脂からなるネットを 2枚重ねて張って、固定用 針具で石膏型 50に固定する。 2枚のネットの内、後述の工程によって下方向にある ネットが下側ネット 14として形成され、上方向にあるネットが上側ネット 15として形成さ れる。ここで、各合成樹脂からなるネットとしては、好ましくは、ポリエステル製で 25メッ シュであって、厚さが 0. 3mmのものを用いる。
[0029] 続!/、て、熱硬化性ウレタン樹脂溶液と有機溶剤 (メチルェチルケトン)を混合したも のを、 2枚のネットを張った石膏型 50に塗布した後、 100°Cの温度で 8時間乾燥させ ることで、各ネットに頭部形状の型が付く。熱硬化性ウレタン樹脂溶液としては、例え ば、変性ポリイソシァネート溶液を主成分とする主剤と、ポリエーテルポリオール混合 物を主成分とする硬化剤とを使用し、それらの配合割合は、主剤を 6. 5g、硬化剤を 3. 5g、メチルェチルケトンを 80. Ogとする。そして、石膏型 50が冷えた後に、ネット を石膏型 50から外す。この工程によって、頭部形状の型が付いた 2枚のネットの内、 一方を第 1のネット 140、他方を第 2のネット 150と称す。
[0030] ステップ S3 (線状部材の作製 (波形化の成形) ):
先ず、ナイロン (登録商標)などのポリアミド系合成繊維,ポリエステル等の合成樹脂 材料かるなる直径 0.;!〜 3. 0mm程度の直線状の第 1の線材を熱成形してジグザグ 状に成形する。その際に、図 7に示すような成形板を用いると便利である。図 7 (A)は 成形板 60の平面図であり、図 7 (B)は成形板 60の断面図である。これらの図に示す ように、成形板 60は、例えば木製の細長いベース 61とベース 61の表面から起立しベ ース長さ方向に並設した複数の木製の円柱部材 62とから構成されている。互いに隣 接する円柱部材 62は、その円柱の軸が重ならないように、ベース長さ方向に対して 交互に左右にずれている。各円柱部材 62は、釘 63でベース 61に固定されている。 円柱部材 62の直径は、例えば 0. 9〜; 1. 7cmの範囲で適宜選定され、隣接する円 柱部材 62の左右のずれ量も適宜選択可能である。円柱部材の直径とずれ量を変更 することでジグザグ状に湾曲する曲率を適宜に設定することができる。
[0031] このように構成されている成形板 60に第 1の線材を配置する。具体的には、図 8に 示すように、隣接する円柱部材 62, 62の間に第 1の線材 121を通し、ベース 61の両 端部の表面から立設した釘 64, 64に第 1の泉材 121の両端部を巻き付けて固定す る。第 1の線材 121を巻き付けた成形板 60を、例えば 150°Cで 5時間加熱して熱成 形を行うことで屈曲部 12Aの形状が付与される。このようにして全体として波形形状 の第 2の線材 122が作製される。
以上のステップ S2の工程を繰り返して、複数本の第 2の線材 122を作製する。
[0032] 次に、波形形状に成形した各第 2の線材 122を、図 6に示す石膏型 50の表面に記 入された配置線 53上に置き、石膏型 50と第 2の線材 122とを密着させるために、図 9 に示すように、第 2の線材 122の屈曲部 12Aを画鈸 66にて石膏表面に押し付けて固 定する。さらに、石膏型 50の表面に記入した外周線 51より外側に突出する第 2の線 材 122の部位を固定用針具 67Aで石膏型 50に密着するように固定する。このように 第 2の線材 122を石膏型 50の表面に密着した状態で、石膏型 50を例えば 150°Cで 5時間加熱して、第 2の線材 122に石膏型 50の形状、即ち、かつら装着者の頭部の 形状を付けて、第 3の線材 123 (図 17参照)を作製する。その後、石膏型 50を常温ま で冷却してから、外周線 51及び内周線 52と第 3の線材 123とが交差する部分に目 印をつけ、石膏型 50から画鈸 66及び固定用針具 67Aを取り除き、各第 3の線材 12 3を石膏型から取り外して、付着した石膏粉を水で洗!/、流す。
この工程によって、ジグザグ状及び装着者の頭部形状に沿って湾曲形成した第 3 の線材 123を作製することができる。
[0033] ステップ S4 (人工皮膚の作製):
先ず、石膏型 50にポリプロピレンシートを被せて固定し、石膏型 50の上から艷消し 剤を添加した熱可塑性エラストマ一溶液を塗布して塗膜を形成し、これを 60°Cの温 度で 2時間乾燥して、図 10に示すように、頭部形状の第 1の人工皮膚 131を作製す る。艷消し剤を添加した熱可塑性エラストマ一溶液としては、例えば、熱可塑性エラス トマ一を有機溶剤で溶解させたものに無機粒子を添加した溶液を用いる。具体的に は、ジメチルホルムアミドとメチルェチルケトンとを 8: 2の割合で混合した有機溶剤で ウレタンエラストマ一を溶解したものに、粒径が 10 m以下の粉末シリカを 5〜25% 添加した溶液を用いる。
[0034] ステップ S 5 (人工皮膚とネットの一体化):
図 11に示すように、ステップ S4にて作製した第 1の人工皮膚 131の上に、ステップ S2で成形した頭部形状の第 1のネット 140を被せて、第 1の人工皮膚 131及び第 1 のネット 140を固定用針具 67Bで石膏型 50に固定する。そして、石膏型 50の表面に 記入された、環状部材 11の範囲を画成する外周線 51及び内周線 52を目印として、 外周線 51と内周線 52との間の領域の第 1のネット 140の部分に、熱可塑性エラスト マー溶液を塗布する。この熱可塑性エラストマ一溶液としては、例えば、熱可塑性ェ ラストマーを有機溶剤で溶解させた溶液を用いる。具体的には、ジメチルホルムアミド とメチルェチルケトンとを 8: 2の割合で混合した有機溶剤でウレタンエラストマ一を溶 解したものが好適である。
[0035] 外周線 51と内周線 52との間の領域の第 1のネット 140の部分に、円環状に熱可塑 性エラストマ一溶液を塗布した後、 60°Cの温度で 30分間乾燥する。その後、外周線 51と内周線 52との間の領域の第 1のネット 140の部分に、さらに艷消し剤を添加した 熱可塑性エラストマ一溶液を塗布する。この艷消し剤を添加した熱可塑性エラストマ 一溶液はステップ S4における溶液と同一である。その後、 60°Cの温度で 2時間乾燥 させることで、第 1の人工皮膚 131と、第 1のネット 140と力 外周線 51と内周線 52と の間の領域において一体化する。ここで、一体化して作製されたものを第 1中間物と 称する。
[0036] ステップ S6 (かつら露見防止用ネットの取付け):
図 12に示すように、石膏型 50の表面に記入されているかつら露見防止用ネット 18 の取付位置の目印となる線 54に沿って第 1中間物に、即ち、ステップ S5にて第 1の 人工皮膚 131と一体化した第 1のネット 140の上に、かつら露見防止用ネット 18を配 置し、超音波発生装置を用いてかつら露見防止用ネット 18を第 1のネット 140に超音 波溶着させて仮止めする。なお、図 12では第 1中間物の表示を省略している。かつ ら露見防止用ネット 18は、ポリエステル製で 14メッシュの帯状のものを用い、図 13に 示すように、環状部材 11の範囲を画する外周線 51から 2mm程度突出するように、か つら露見防止用ネット 18を第 1のネット 140に重ねて仮止めする。そして、ステップ S 4において用いたものと同じ艷消し剤を添加した熱可塑性エラストマ一溶液を第 1の ネット 140に仮止めしたかつら露見防止用ネット 18に外周線 51からかつら露見防止 用ネット 18の取付位置を示す線 54の範囲において塗布し、 60°Cの温度で 1時間乾 燥することで、かつら露見防止用ネット 18が第 1のネット 140に固定される。ここで、か つら露見防止用ネット 18が第 1のネット 140に固定したものを第 2中間物と称する。
[0037] ステップ S 7 (人工皮膚の切除及び線状部材の取付位置の記入):
ステップ S6にてかつら露見防止用ネット 18の取付けが終了した後、石膏型 50を常 温まで冷却し、石膏型 50の表面に記入された環状部材 11の範囲を画成する外周線 51及び内周線 52に沿って第 1のネット 140の上に、図 14に示すようにマスキングテ ープ 71 , 72を貼付する。なお、図 14では、第 1の人工皮膚 131と第 1のネット 140の 表示を省略している。第 1の人工皮膚 131と第 1のネット 140とかつら露見防止用ネッ ト 18とが一体化した第 2中間物を石膏型 50から取り外し、これを裏返して、第 1のネッ ト 140と一体化していない第 1の人工皮膚 131の部分を切除する。具体的には、第 1 の人工皮膚 131の内、図 15において、内周線 52で囲まれた内側の一点鎖線で表さ れた部分を切除する。
[0038] 次に、第 1の人工皮膚 131と第 1のネット 140とかつら露見防止用ネット 18とが一体 化したものを表に戻して石膏型 50の上に張り、固定用^ "具で石膏型に固定する。そ して、石膏型 50の表面に記入されている線状部材 12の配置線 53を目印として、図 1 6に示すように、マスキングテープ 71 , 72に線状部材 12の固定位置 71A, 72Aを記 入する。なお、図 16では、第 1の人工皮膚 131と第 1のネット 140の表示を省略して いる。ここで、この工程で第 2中間物に加工処理を施した後のものを第 3中間物と称 する。
[0039] ステップ S8 (線状部材の先端部の加工):
先ず、図 17に示すように、ステップ S3で作製した第 3の線材 123をステップ S7でマ スキングテープ 71 , 72に記入した印 71A, 72Aと、石膏型 50の表面に記入されてい る線状部材 12の配置線 53に合わせて、第 1のネット 140の上に配置する。図 17では 、第 1の人工皮膚 131と第 1のネット 140、即ち第 3中間物の表示を省略している。次 に、図 18に示すように、第 3の線材 123の内周線 52に対する交点の位置 52Aと、か つら露見防止用ネット 18と第 1のネット 140との境界線 55に対する第 3の線材 123の 交点の位置 55Aと、第 3の線材 123の外周線 51に対する交点の位置 51Aに、 目印 を付ける。そして、第 3の線材 123を他の場所に移して、第 3線材 123の外周線 51に 対する交点部分を超音波発生装置で潰して平面形状の平板部 12Bを形成して、第 4の線材 124を作製する。その後、再び、図 19に示すように、第 4の線材 124を石膏 型 50の上に配置線 53に合うように載置して、図 20に示すように外周線 51より lmm 程度内側に入った位置を境界にして、第 4の線材 124を切断する。第 4の線材 124 の他方の端部にも同様の加工処理を施す。このようにして、線状部材 12が作製され る。さらに、図 21に示すように線状部材 12の平板部 12Bの端部の角を削り、湾曲面 として形成すると良い。 [0040] ステップ S9 (線状部材とネットとの仮止め):
ステップ S8にて加工の終了した線状部材 12を、ステップ S7でマスキングテープ 71 , 72に記入した印 71A, 72Aや、石膏型 50の表面に記入されている線状部材 12の 配置線 53に合わせて第 1のネット 140の上に配置し、図 22に示すように線状部材 12 の位置がずれないように線状部材 12をマスキングテープ 75で第 1のネット 140に止 める。その後、これらを石膏型 50から外し、環状部材 11の範囲を画成する外周縁 51 と内周縁 52とにそれぞれ対応した第 1のネット 140の部位に近接した各線状部材 12 を部分的に糸で結着して、線状部材 12を第 1のネット 140に仮止めする。模式的に は、図 23に示すように、外周線 51に近接した線状部材 12の部位 αと、内周線 52に 近接した線状部材 12の部位 /3とを、第 1のネット 140に固定する。具体的には、図 2 4に示すように、外周縁 51から 3mm程度内側に入った線状部材 12の先端部の周り に、糸 80を 2〜3回程巻回させるように第 1のネット 140に糸 80を抜き差しして、線状 部材 12を部分的に第 1のネット 140に固定する。線状部材 12の部位 /3も、同様に糸 で固定する。なお、図 23及び図 24では、第 1のネット 140の表示を省略している。こ の工程で第 3中間物に線状部材 12を仮止めしたものを第 4中間物と称する。
[0041] ステップ S 10 (線状部材と環状部材との一体化):
ステップ S9で作製した第 4中間物を石膏型 50に張って固定用針具で固定する。さ らに、第 1のネット 140の上に、ステップ S2で成形した他の第 2のネット 150を被せて 、固定用針具で石膏型 50に固定する。 2枚の第 1及び第 2のネット 140, 150が重ね 合わさった状態で、石膏型 50の表面に記入した外周線 51より外側において、 2枚の ネットを超音波装置を用いて部分的に一体化させて、第 1の人工皮膚 131と一体化 した Hiの ク卜 140ίこ の ク卜 150を ί反止めする。欠に、図 25ίこ示す J:う ίこ、 周線 51と内周線 52に沿って、 3mm幅のマスキングテープ 73, 74を貼付する。なお 、外周線 51に沿って貼付するマスキングテープ 73は、その半分程度が外周線 51の 内側に重なるように配置する。内周線 52に沿って貼付するマスキングテープ 74は、 その半分程度が内周線 52の外側に重なるように配置する。そして、第 1の人工皮膚 1 31と第 1のネット 140と第 2のネット 150とが積層したものを石膏型 50から外し、図 25 において、符号 73A, 74Aで示すマスキングテープ 73, 74の境界線に沿って、ミシ ン掛けを行う。なお、縫製糸としては、例えばナイロン (登録商標)糸を用いることがで きる。図 25では、第 1のネット 140及び第 2のネット 150の表示を省略している。
[0042] このようなミシン縫製によって、第 2のネット 150と、線状部材 12と、第 1の人工皮膚 131と一体化した第 1のネット 140とが、一体化する。このように一体化した積層物を 図 26に示すように裏返しして、第 1のネット 140に固定されていない第 1の人工皮膚 1 31の余剰部分 131Aを切除する。具体的には、外周線 51に沿って縫製されたミシン 目から外側に位置する第 1の人工皮膚 131の余剰部分 131Aを切除する。ここで、こ の工程で、第 4中間物に第 2のネット 150が一体化し、さらに、第 1の人工皮膚 131の 余剰部分 131Aが切除されたものを第 5中間物と称する。なお、このように第 1の人工 皮膚 131から余剰部分 131Aが切除されて、図 3に示すかつらベース 10における人 ェ皮膚 13が形成される。
[0043] ステップ S 11 (レーステープ及びサテンテープの取付け):
ステップ S10で作製した第 5中間物を裏返しして、肌触りを良好にするため、また、 積層体を補強するための部材として、人工皮膚 13の裏面にレーステープ 16及びサ テンテープ 17を取り付ける。具体的には、図 27に示すように、人工皮膚 13の外周縁 に沿ってレーステープ 16を人工皮膚 13上に配置してその両側をミシンで縫製して、 第 5中間物に取り付ける。このレーステープ 16としては、例えばポリエステル製で幅 8 mm、厚さ 0. 45mmのものを用いる。
[0044] さらに、人工皮膚 13の内周縁に沿ってサテンテープ 17を人工皮膚 13上に配置し てその両側をミシンで縫製して、第 5中間物に取り付ける。サテンテープ 17は、例え ば、ポリエステル製で幅 3mm、厚さ 0. 30mmのものを用いる。また、縫製糸としては 、例えば合成樹脂製の糸を用いるとよい。これらのレーステープ 16及びサテンテー プ 17は、端部にほつれが起こりやすいので、例えば、取付前に端部を予め半田ごて で焼いてほつれ止め処理を施しておくことが望ましい。この工程で、第 5中間物にレ ーステープ 16及びサテンテープ 17を取り付けたものを第 6中間物と称する。
[0045] ステップ S 12 (不要部分の切除):
次に、ステップ S 11までに作製した第 6中間物の余剰部分を切除する。具体的には 、図 28に示すように、人工皮膚 13と重なっていない、第 1のネット 140及び第 2のネッ ト 150の部分、即ち、 A, B, Cの部位を切除する。第 1のネット 140及び第 2のネット 1 50から余剰部分が切除されて、図 3に示すかつらベース 10における下側ネット 14と 上側ネット 15とが形成される。このように、本ステップで不要な部分を削除すると、図 1 〜図 3に示すかつらベース 10が完成する。
[0046] 以上のように構成されたかつらベース 10に擬毛 20を植設する。さらに、かつらべ一 ス 10の環状部材 11の底面の所望の位置に、公知のかつら用ストッパーを取り付ける ことで、本発明によるかつら 1が完成する。
[0047] 次に、このようにして製造される本発明のかつら 1の使用方法について説明する。
かつら 1を装着する場合には、かつらベース 10の裏面に設けたかつら用ストッパー に装着者の自毛を挟持して、かつら 1を装着者の頭部の所望の位置にセットする。続 いて、自毛の引き出し作業を行なう。この場合、かつら 1を頭の上から一方の手で押さ えつつ、ブラシや櫛を用いて、好ましくは線状部材 12の長さ方向に向けてブラッシン グする。これにより、線状部材 12に抑え込まれている自毛を環状部材 11の開口 11A 内の線状部材 12の間から上方へ引き出すことができる。その場合、各線状部材 12, 12が概ねブラッシング方向に沿って互いに平行に延びているから、ブラッシング中に ブラシや櫛が線状部材 12に引つ力、かることはなぐまた自毛が線状部材 12に絡まる こともなく、ほぼ 100%近くの自毛を簡単に線状部材 12, 12の間から引き出すことが できる。
[0048] そして、自毛をかつら 1の外面に引き出したところで整髪用ブラシ等により軽くブラッ シングして、自毛と擬毛 20とを混ぜ合わせながら所望の髪型に整髪することにより、 かつら 1の装着が完了する。
[0049] このように本発明によるかつら 1は、各線状部材 12, 12の端部が環状部材 11に固 定されているため、ブラッシングなどにより線状部材 12が引っ張られたとしても、線状 部材 12が浮き上がったり、線状部材 12の向きがぶれて変わるようなことはない。これ に対して、図 29に示す従来のかつら 200では、リブ 211が容易に動くことができたた め、ブラッシングや不用意な取扱いなどでリブ 211が外部に現れて露見する虞があつ た力 本発明によるかつら 1は、線状部材 12の動きが規制されているため、線状部材 12の浮き上がりやぶれによる向きの変化などは生じない。 [0050] さらに、図 29に示す従来のかつら 200は、リブ 211が前後方向に直線状に延びて いるため毛分かれが生じて、リブの存在が露見する虞があった力、本発明によるかつ ら 1は、線状部材 12がジグザグ状に屈曲して前後方向に延出しているので、毛髪の 毛分かれが生じにくい。よって、本発明によるかつら 1は、従来のかつら 200に比べて 、かつらの露見を低減することができる。また、線状部材 12は、装着者の自毛内でジ グザグ状に配設されることで、装着者の自毛及びかつらベース 10の擬毛 20でくまな く覆われることから、外部から容易に視認されない。
[0051] 本発明によるかつら 1は、線状部材 12がジグザグ状に屈曲しているため、一直線状 に延びた従来のかつら 200のリブ 21 1に比べて、取り付ける擬毛 20の量を多くするこ と力 Sできる。よって、かつら 1の毛量を増やすことができる。また、環状部材 11に配設 された隣接する線状部材 12, 12同士の間に不均一で大きな空隙 11Bが形成されて いるため、容易に自毛を引き出すことができて、取り扱いが簡単である。
[0052] 本発明によるかつら 1に、レーステープ 16及びサテンテープ 17を取り付けることに より、ミシン縫製による一体化の際に使用した縫製糸のほつれや切れを防止するため の補強を行うことができる。また縫製糸によって美観を損ねた部分を隠すことができ、 肌触りを良くすることができる。
[0053] 以上説明したが、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で様々な形態で実施するこ とができる。例えば、図 1に示すかつら 1では、 4本の線状部材 12が並設しているが、 線状部材 12の数は図示例に限定されるものではないことは勿論である。線状部材 1 2の屈曲部 12Aの数や湾曲の度合いも図示例に限られるものではない。また、レース テープ 16、サテンテープ 17、かつら露見防止用ネット 18は、必要に応じて備えられ ていればよく必ずしも必須の要素ではない。なお、線状部材 12の配置方向は、隣接 する線状部材 12, 12同士が互いに交差しなければよぐ図示の前後方向に限るもの ではない。

Claims

請求の範囲
[1] 擬毛を取り付けたかつらベースの開口から装着者の自毛を引き出し、上記擬毛と混 ぜ合わせる自毛活用型かつらであって、
上記かつらベースが、内部に開口を有する環状部材と、上記開口を縦断するように 延出し互いに離隔して上記環状部材に並設した複数の線状部材と、力 構成されて いることを特徴とする、自毛活用型かつら。
[2] 前記環状部材が、人工皮膚と、この人工皮膚の上に積層した下側ネットと、この下 側ネットの上に積層した上側ネットと、から構成されていることを特徴とする、請求の範 囲第 1項に記載の自毛活用型かつら。
[3] 前記人工皮膚の底面に、レーステープ及び/又はサテンテープを取り付けたことを 特徴とする、請求の範囲第 2項に記載の自毛活用型かつら。
[4] 前記環状部材の外周縁から外側に突出するように、かつら露見防止用ネットが前 記かつらベースに配設されていることを特徴とする、請求の範囲第 1項〜第 3項の何 れかに記載の自毛活用型かつら。
[5] 前記各線状部材の両端部が扁平な平面部として形成され、該平面部が前記環状 部材に挟持され、且つ糸材で縫着されて固定されていることを特徴とする、請求の範 囲第 2項に記載の自毛活用型かつら。
[6] 前記下側ネットが、ウレタン皮膜を介して前記人工皮膚に固着されていることを特 徴とする、請求の範囲第 2項に記載の自毛活用型かつら。
[7] 前記環状部材及び各線状部材が、頭部形状に膨出した湾曲状に形成されている ことを特徴とする、請求の範囲第 1項〜第 6項の何れかに記載の自毛活用型かつら。
[8] 前記各線状部材は、横方向にうねる屈曲部を備えていることを特徴とする、請求の 範囲第 1項〜第 7項の何れかに記載の自毛活用型かつら。
[9] 隣接する前記線状部材同士の屈曲部は、互いに近接及び離隔するように前記環 状部材にジグザグ状に並設されて、各線状部材同士間に装着者の自毛引き出し用 に拡開した空隙が形成されることを特徴とする、請求の範囲第 8項の自毛活用型か つら。
[10] 前記各線状部材がジグザグ状に屈曲していることを特徴とする、請求の範囲第 1項 〜第 7項の何れかに記載の自毛活用型かつら。
PCT/JP2007/066747 2006-08-31 2007-08-29 Perruque utilisant les cheveux du porteur WO2008026631A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800317857A CN101505621B (zh) 2006-08-31 2007-08-29 自身毛发利用型假发
AU2007289746A AU2007289746A1 (en) 2006-08-31 2007-08-29 Wearer's hair utilizing type wig
CA002661046A CA2661046A1 (en) 2006-08-31 2007-08-29 Wearer's own hair utilizing type wig
US12/438,731 US20100236563A1 (en) 2006-08-31 2007-08-29 Wearer's own hair utilizing type wig
EP07806224A EP2108274A1 (en) 2006-08-31 2007-08-29 Wearer's hair utilizing type wig
NO20091295A NO20091295L (no) 2006-08-31 2009-03-27 Parykk anvendende baererens har

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006236308A JP4883568B2 (ja) 2006-08-31 2006-08-31 自毛活用型かつら
JP2006-236308 2006-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008026631A1 true WO2008026631A1 (fr) 2008-03-06

Family

ID=39135913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/066747 WO2008026631A1 (fr) 2006-08-31 2007-08-29 Perruque utilisant les cheveux du porteur

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20100236563A1 (ja)
EP (1) EP2108274A1 (ja)
JP (1) JP4883568B2 (ja)
KR (1) KR20090031782A (ja)
CN (1) CN101505621B (ja)
AU (1) AU2007289746A1 (ja)
CA (1) CA2661046A1 (ja)
NO (1) NO20091295L (ja)
RU (1) RU2009103619A (ja)
TW (1) TWI400043B (ja)
WO (1) WO2008026631A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090084856A (ko) * 2006-11-21 2009-08-05 가부시키가이샤 아데랑스 홀딩스 가발 및 그 제조 방법
US20110073122A1 (en) * 2008-06-05 2011-03-31 Sayuri Shigematsu Wig base
KR20100088250A (ko) * 2009-01-30 2010-08-09 강기표 전후좌우 신축가능한 가발
KR101095451B1 (ko) 2009-02-20 2011-12-16 문순이 가발베이스
KR101097286B1 (ko) 2009-03-12 2011-12-21 위병환 머리띠형 부분가발
ITRM20110224A1 (it) * 2011-04-29 2012-10-30 David A Gold Estensione di capigliatura e relativo metodo di infoltimento
JP6211773B2 (ja) * 2013-02-19 2017-10-11 株式会社アートネイチャー かつら、及び、かつらの製造方法
US8991406B1 (en) * 2013-11-14 2015-03-31 Shelah D. Salter Combination wig and carrying pouch
JP6371551B2 (ja) * 2014-03-26 2018-08-08 株式会社アートネイチャー かつら用毛髪及びそのかつら用毛髪を用いるかつら
US9107460B1 (en) 2014-05-05 2015-08-18 Midway International, Inc. Weavable wig for sewing into a user's hair
WO2016136711A1 (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 テルモ株式会社 中空糸型血液処理装置の製造方法および中空糸型血液処理装置
JP5873205B1 (ja) 2015-05-01 2016-03-01 株式会社アデランス かつらベース及びかつら
JP5873204B1 (ja) * 2015-05-01 2016-03-01 株式会社アデランス かつらベース及びかつら
KR101848595B1 (ko) * 2018-01-17 2018-04-12 강정희 가발 고정 장치
US10856636B2 (en) * 2018-04-25 2020-12-08 Mountain Girl Way, LLC Ponytail securing device
CN110604355B (zh) * 2018-06-14 2022-07-22 广州碧绿丝生物科技有限公司 一种利用使用者自身头发的假发套及其制作方法
JP2020012207A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 株式会社リネアストリア ウィッグ
KR102276990B1 (ko) * 2018-10-04 2021-07-12 박동근 붙힘수단이 별도로 필요없는 초기 탈모수준에 적합한 남성용 가발
US11497266B2 (en) 2021-04-14 2022-11-15 Natasha Gray Method of installing a wig, a wig for using the method, and methods of making the wig
US11832668B2 (en) 2021-10-11 2023-12-05 Natasha Gray Hair extensions, methods of making, and methods of using the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206006A (ja) * 1986-03-05 1987-09-10 株式会社 東京義髪整形 薄毛頭用かつら
JP2000034612A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Artnature Co Ltd おしゃれ増毛装具
JP2001329420A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Fuonteenu Kk 自毛活用型かつら、そのかつらベース、みの毛及びみの毛の取付方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3273570A (en) * 1965-05-28 1966-09-20 Allison Ethel Annular wig suitable for attachment to the natural hair
US3444865A (en) * 1966-11-10 1969-05-20 Guy F De Vita Transformation wig
US3777768A (en) * 1972-08-21 1973-12-11 Gabor E Int Ltd Wefted hair structure and method of construction
US4799502A (en) * 1985-12-24 1989-01-24 Aderans Co., Ltd. Wig
JPH0768642B2 (ja) * 1989-12-31 1995-07-26 株式会社アデランス かつら
US5117846A (en) * 1990-03-13 1992-06-02 Hairline Creations, Inc. Hairpiece and fitting method therefor
US5873373A (en) * 1996-12-13 1999-02-23 Sc Direct, Inc. Integrated wig having a wefting construction
US5746232A (en) * 1997-04-01 1998-05-05 First Lady Coiffures, Ltd. Hairpiece with reinforced mesh base
US6257244B1 (en) * 1998-07-13 2001-07-10 Raymond F. Williams Uniformly size adjustable hair-enhancing cap and methods of manufacture and of custom fitting
US6105584A (en) * 1998-07-13 2000-08-22 Williams; Raymond Size adjustable hair-enhancing cap
US5988177A (en) * 1998-09-08 1999-11-23 Celebrity Signatures International, Inc. Wig foundation with contoured front hairline
KR100301362B1 (ko) * 1998-09-24 2001-12-31 박헌식 길이조절수단이부착된가발
US5992424A (en) * 1999-04-02 1999-11-30 Flash For Hair Perth Amboy, Inc Hairpiece and method of attaching hairpiece to user's head
US20010023699A1 (en) * 2000-01-18 2001-09-27 Matthews Emily D. Hairpiece
US6494213B2 (en) * 2000-04-18 2002-12-17 Edward J. Calafut Luminous nail file with revealed indicia, mirror and audible and visual output devices
US6561197B2 (en) * 2001-04-18 2003-05-13 Hair Addition Studio, Inc. Hair integration system and method of attachment
US20040168696A1 (en) * 2002-09-18 2004-09-02 Cox Mary J. Wig having stretchable foundation covered by hair wefts
US20040149299A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Kim Jae-Wook Wig cap
US20050051186A1 (en) * 2003-07-25 2005-03-10 Smith Darla J. Hair integration unit
US7909041B2 (en) * 2003-07-28 2011-03-22 Unihair Co., Ltd. Double-faced adhesive tape and wing with the same
GB2407979A (en) * 2003-11-12 2005-05-18 Simi Belo A wig
JP2008506868A (ja) * 2004-07-19 2008-03-06 ジェーン ジェニシ インターナショナル ヘアピースおよびその作製方法
US20060130863A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Mun Chung Stretchable wig
US7131449B2 (en) * 2005-01-27 2006-11-07 Aderans Co., Ltd. Wig
KR20060119371A (ko) * 2005-05-20 2006-11-24 박헌식 은나노 캡 가발
JP4883554B2 (ja) * 2005-09-27 2012-02-22 株式会社アデランス 増毛具及びその製造方法
JP4798707B2 (ja) * 2006-05-31 2011-10-19 株式会社アデランス かつら用透湿性素材及びこの透湿性素材を有するかつら又はかつら用下地キャップ
JP5063242B2 (ja) * 2006-08-14 2012-10-31 株式会社アデランス 人工毛髪及びそれを用いたかつら
KR20090084856A (ko) * 2006-11-21 2009-08-05 가부시키가이샤 아데랑스 홀딩스 가발 및 그 제조 방법
US20080134405A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Smith Patricia A Wig and bathing cap
US7735495B2 (en) * 2007-02-01 2010-06-15 Celebrity Signatures International, Inc. Partial cap hair accessory
JP4882000B2 (ja) * 2007-05-30 2012-02-22 株式会社アデランス かつら固定用部材とこのかつら固定用部材を用いたかつらの固定方法
US20090071490A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Okyo Sthair Self-Applicable Integrated Hair Addition
CN101868159B (zh) * 2007-11-20 2013-06-26 株式会社环球焕发 假发及其制造方法
US20100000567A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-07 Yeong Mi Park U-shaped Closure
KR20100088250A (ko) * 2009-01-30 2010-08-09 강기표 전후좌우 신축가능한 가발

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206006A (ja) * 1986-03-05 1987-09-10 株式会社 東京義髪整形 薄毛頭用かつら
JP2000034612A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Artnature Co Ltd おしゃれ増毛装具
JP2001329420A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Fuonteenu Kk 自毛活用型かつら、そのかつらベース、みの毛及びみの毛の取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI400043B (zh) 2013-07-01
AU2007289746A1 (en) 2008-03-06
CA2661046A1 (en) 2008-03-06
NO20091295L (no) 2009-05-27
EP2108274A1 (en) 2009-10-14
JP4883568B2 (ja) 2012-02-22
JP2008057078A (ja) 2008-03-13
TW200819071A (en) 2008-05-01
CN101505621B (zh) 2011-06-08
CN101505621A (zh) 2009-08-12
US20100236563A1 (en) 2010-09-23
RU2009103619A (ru) 2010-10-10
KR20090031782A (ko) 2009-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008026631A1 (fr) Perruque utilisant les cheveux du porteur
JP4883551B2 (ja) かつら及びその製造方法
JP4989184B2 (ja) かつら及びその製造方法
JP2007510825A (ja) 基礎頭髪に完全に一体化される編込用バンドが設けられた、迅速に装着可能なヘアピース、及びそれを取り付ける方法
US20070221240A1 (en) Multi-user adjustable hair extension apparatus and methods
TW200836654A (en) Wig and manufacturing method of the same
JPWO2007046431A1 (ja) かつら及びその製造方法
TW201325485A (zh) 假髮
JP4883554B2 (ja) 増毛具及びその製造方法
JP2011122288A (ja) 付け睫毛
US20120260933A1 (en) Hair extension means and method of attachment
TWM447713U (zh) 網狀式假睫毛結構
US20210227907A1 (en) Artificial hair, artificial hair unit, artificial hair application method, and method of applying artificial hair unit
JP4665238B2 (ja) 自毛活用型かつらのかつらベース及び自毛活用型かつら
US9314702B2 (en) Apparatus and method pertaining to non-mesh, hair-securement elongated strips for use with a doll
KR101852872B1 (ko) 가발 및 그 제작방법
JP2008101320A (ja) 自毛活用型かつら
KR101633079B1 (ko) 부분 가발 및 이의 제조방법
KR101584939B1 (ko) 가발, 가발 고정구 및 가발 제작방법
KR100778925B1 (ko) 부분 가발
JP2005325508A (ja) 自毛活用型かつら
JP4753400B2 (ja) 自毛活用型かつら及びその製造方法
KR20100060894A (ko) 브러시의 모와, 이를 구비한 마스카라 브러시 및 화장용 솔
JP2878876B2 (ja) かつらベース形成用テープ、かつら及びかつらの製造方法
JP2014218763A (ja) かつら

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780031785.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07806224

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2661046

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097003310

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12009500356

Country of ref document: PH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12438731

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007289746

Country of ref document: AU

Ref document number: 2007806224

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009103619

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007289746

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20070829

Kind code of ref document: A

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)